豪華大千瀬鍋食べ放題(無料) (午前10時より)
子供イベント 金魚すくい・綿菓子販売・絶叫大会 (午前10時より)
余興大会 さくま飛龍太鼓・舞踊・民謡・カラオケ (午前11時・午後1時)
餅つき大会 (午前11時)
よさこいソーラン大会・3B体操
餅投げ大会 (午後2時30分)
人形供養 当日午前11時までに人形本体のみをご持参下さい。ケース等に入っているものは
受付けできません。供養料として一件1,000円いただきます。
会場内では・・・うまいもののれん店開催 特価販売 地場産品即売会
アクセス
JR飯田線 「浦川駅」下車 浦川キャンプ村まで徒歩3分
お車で 浜松方面よりR152を北上、天竜・水窪方面。途中、西渡(にしど)で信号左折、
大井橋を渡ってR473を佐久間・浦川方面へ。約90分。
豊橋方面よりR151を北上、新城・東栄方面へ。途中東栄で右折、県道1号・
R473で浦川方面へ。約90分。
主 催 浜松市佐久間観光協会浦川支部
問合せ 浜松市佐久間観光協会
電話 053−965−1651
前日の雨で足元が悪いのではと心配されましたが、当日は晴天に恵まれ、桜も当初の予想に反して長持ちしてくれました。桜まつりとしては絶好の日和となり数百人の来場者を迎え、賑やかなイベントとなりました。
まずは、さくま飛龍太鼓のみなさんによる和太鼓演奏から始まりました。

さくま飛龍太鼓のみなさんの演奏
子供たちに一番人気なのは金魚すくい
そして綿菓子もやっぱり人気があります 輪投げ大会です これなかなか難しいですよ

輪投げ大会の列です お菓子がもらえちゃう ちっちゃな子にはお姉さんたちが大サービス!近い!!

絶叫大会・・・大声じゃなく あくまでも絶叫なんです 会場で香ばしい匂いを漂わせていた「まるふく」の五平餅

まるふくの看板むすめです 会場には他にもカレーライス、イカの姿焼きもあります

山菜ご飯、焼き鳥、フキ味噌、しいたけ佃煮、きゃらぶき、その他地場産品がいっぱい 餅つきも始まりました。

きな粉をまぶしたつきたて餅は大人気 すぐになくなってしまいます

会場では舞台の民謡やカラオケの他、農協婦人部による3B体操や手踊りも披露されました。

浜松やら舞歌の踊りやよさこいソーランも賑やかに披露されました 恒例の人形供養

やはり雛飾りの人形が多いようです さていよいよ最後に餅投げ大会!!

日本のイベントの最後には餅投げは欠かせません
会場内での催し内容
日 時 平成21年 4月 5日(日)
午前10時〜午後3時
会 場 浦川キャンプ村
※雨天時 浦川小学校体育館
