平成24年 初 夏
4月30日(月振替休) いよいよ4月も終わり5月になろうとしています。明日5/1は夏も近づく八十八夜。
でもお茶は少し遅れ気味のようです。
紅葉についた竹とんぼ型の実 いつもの場所に例年になくたくさんの「ギンリョウソウ」が生えていました。
5月17日(木) 浦川ウォーキングコースを用事があって歩いていたら早くもシオカラトンボを発見!!
事務所の入口で見つけたのは淡い緑色のオオミズアオという蛾です。
5月21日(月) この日は何と言っても日食です。一眼レフで撮影したものはトップページに掲載しましたが、ここではコンデジで
撮影したものをアップします。あくまでコンデジ参考ということで・・・。
5月29日
山肌の落石防護ネットから自生するホタルブクロ。 事務所入口にいた鮮やかな緑色をしたアオシャクガの仲間。
5月31日 少し前まで通行不可だった半場の林道が通行可能になったと聞いて久しぶりに通ってみました。この林道はかなり狭い箇所が多いので
すれ違いになった場合、一台同士ならまだどちらかが幅のある所まで下がればいいのですが、後続車があると厳しい状況になります。
途中の下界の景色と林道脇にある神妻神社の写真を掲載します。最後の2枚は和山間地区から林道がほぼ終わる付近にあった廃屋。
6月2日 鮎釣りが解禁になったので様子を見てきました。
またたびの葉の白が目立ってきました。モンキアゲハが忙しく吸蜜していました。