目 的
天竜区(北遠)は、中世(南北朝〜戦国時代)に作られたお城が数多くあることでも知られています。
なかでも徳川・武田争奪の城として知られる二俣城や犬居城など多くの山城が良好な状態で残って
おり、水窪の高根城のように復元されたところもあります。
これら山城は、歴史ファンばかりでなく、現在大きなブームであるウォーキングや登山の対象としても
魅力的な場所として注目されています。
そこで天竜区では、「魅力ある区づくり事業」の一つとして「お城を活かしたまちづくり」を進め、その
一環として区内の中世山城を紹介するガイドブック及びパンフレットを作成しました。
ガイドブック「北遠の城」
問い合わせ先
内 容
ガイドブック「北遠の城」 2500部作成 A5判本文64頁カラー
20の城の解説をはじめ、お城の歩き方、豆知識、楽しみ方などを写真入で詳しく紹介
パンフレット「北遠のお城めぐり」 30000部作成 ポケットサイズカラー
主なお城10箇所を取り上げ、鳥瞰図や写真、地図でわかりやすく紹介
配布方法
ガイドブック「北遠の城」 有償配布 1冊300円
取り扱い窓口 天竜区役所振興課 天竜壬生ホール 内山心龍資料館 市役所生涯学習
課(文化財担当) 市博物館
天竜区内道の駅(相津花桃の里・いっぷく処横川・くんま水車の里
パンフレット 無償配布
取り扱い窓口 上記のほか下記のとおり天竜区内の各公共施設 自治センター 公民館
図書館